ヤクシマシャクナゲ(やくしましゃくなげ) 屋久島の高地に自生するツツジ科ツツジ属シャクナゲ亜属の常緑低木。屋久島の固有種あるいは固有変種である。屋久島町の花に選定されている。 屋久島山岳では5月下旬から6月上旬頃に開花し、花冠は直径約4cm、3分の1ほど5裂した鐘型で雄蕊は10本、一般的に蕾のうちは濃いピンク色であるが開花するにつれ退色して淡紅色から白へと変化する。しかし稀に蕾の内から白いものや、開花しても薄オレンジがかったピンクを呈する株もある。 標高1600-1700mから奥岳山頂周辺のヤクシマダケ自生地にアセビ等と共に点在する風衝低木林の株は葉が矮小化し、長さ7-14cm、幅2-3cm。長楕円形の葉の裏側はビロード状の綿毛が密生し、樹高は約0.5-1.5m程度で成長も極めて遅い。発芽後の展開時は葉は表裏共白色〜褐色の綿毛に覆われるが、やがて表面の毛は抜け落ち照りのある濃緑色の葉となる (Wikipediaより) |
総合登山記録 山口県の山 中国百名山 九州百名山 四国百名山 日本百名山 関東の山 南アルプス 屋久島縦走
航海記録 旅の記録 海の風景・ギャラリー 沖縄 山で見た花
Copyright(c)2014 軽きゃんぱー里山放浪記. all right reserved.